「TOSHIBA」のエコキュート使用中に発生するエラーコードをまとめております。状態と対処方法を確認ください。
こちらに無いエラーに関しては、問い合わせ下さいませ。
U:20|U:22|U:23|U:25|U:27|E:1~E:6|E:8|E:9|E:10|E:11|E:14|E:15|E:18|E:25|E:28|E:29|E:31|E:Hc|E:HL|E:UP|H:0|H:1|H:2|H:3|H:4
|H:5|H:6|H:7|H:9|H:10|H:11|H:12|H:14|H:15|H:16|H:18|H:19
|H:20|HU:2|HU:3|HU:4|HU:5|HU:6|HU:8|HU:9|HU:10|HU:11|HU:12|HU:30|HU:31|HU:33|HU:34|HU:35|HU:A|HU:b|HU:c|HU:d
|HU:E9|HU:F|HU:FA|HU:Fb
-
コード内容処置方法
-
コードU:20内容お風呂の循環異常
処置方法浴槽の栓が抜けている 、循環口の詰まり
-
コードU:22内容湯切れ
処置方法残量が少ない中、お湯を利用した
-
コードU:23内容湯張りが連続して3回以上行なわれた
処置方法浴槽の栓が抜けている 、循環口の詰まり
-
コードU:25内容水位が浴槽循環金具より低い
処置方法湯はり時に浴槽の栓を抜いた
-
コードU:27内容湯張り時にタンクに給水できない
処置方法配管の詰まり、凍結、断水
-
コードE:1~E:6内容残湯センサー異常
処置方法センサー不具合 ,配管の詰まり
-
コードE:8内容PC板水濡れ
処置方法漏水
-
コードE:9内容リモコン通信不良
処置方法リモコン回路の不具合、リモコンの誤設置
-
コードE:10内容リモコンの誤設置
処置方法リモコン回路の不具合、リモコンの誤設置
-
コードE:11内容配管の接続不良
処置方法配管の誤接続
-
コードE:14内容機種の誤設置
処置方法機種の誤設置
-
コードE:15内容「おふろ」を押してから蛇口を開けなかった
処置方法給湯開始から12分流量を検知しなかった。流量センサーの動きが鈍い
-
コードE:18内容ヒートポンプユニットの通信に異常
処置方法ユニット内の回路の不具合
-
コードE:25内容自動足し湯をしても30mmの水位上昇を検知できない
処置方法浴槽の栓を抜いた、フィルター、配管詰まり、
-
コードE:28内容湯張り時低温異常
処置方法低温感知サーミスタが断線もしくはショート
-
コードE:29内容湯張り時高温異常処置方法高温感知サーミスタが断線もしくはショート
-
コードE:31内容ふろ往き配管に通水しない
処置方法配管詰まり、漏水、
-
コードE:Hc内容タンク内の温度に異常
処置方法温度センサーの不良 、制御基板の不良
-
コードE:HL内容タンク内の水位に異常
処置方法水位センサーに水が付着 、制御基板の不良
-
コードE:UP内容銀イオンユニット使用期限
処置方法銀イオンユニットの使用累積時間が使用時間の限度を超えた
-
コードH:0内容給水停止弁異常
処置方法給水停止弁の不具合
-
コードH:1内容ふろ流量センサー異常
処置方法流量センサーの不具合、電磁弁の不良
-
コードH:2内容水位センサー異常
処置方法水位センサーの不具合、制御基板の不良
-
コードH:3内容電磁弁異常
処置方法流量センサーの不具合、電磁弁の不良
-
コードH:4内容ふろ戻りセンサー異常
処置方法ハーネスの断線、短絡、腐食
-
コードH:5内容給湯温度センサー異常
処置方法センサーの不具合、配管の詰まり
-
コードH:6内容風呂ミキシング異常
処置方法ふろ温度センサーの不具合
-
コードH:7内容給湯ミキシング異常
処置方法給湯温度センサーの不具合
-
コードH:9内容外気温度センサー異常
処置方法ハーネスの断線、短絡、腐食
-
コードH:10内容ふろ往きセンサー異常
処置方法ハーネスの断線、短絡、腐食
-
コードH:11内容フロースイッチ異常
処置方法フロースイッチの不具合
-
コードH:12内容給水センサー異常
処置方法ハーネスの断線、短絡、腐食
-
コードH:14内容ふろポンプ異常
処置方法ハーネスの断線、ヒューズ切れ
-
コードH:15内容沸上水路用三方弁
処置方法エラー解除
-
コードH:16内容ふろセンサー異常
処置方法ハーネスの断線、ヒューズ切れ
-
コードH:18内容追い炊きポンプ異常
処置方法ポンプ不具合
-
コードH:19内容沸き上げポンプ異常
処置方法ポンプ不具合
-
コードH:20内容銀イオン回路異常
処置方法回路の不具合
-
コードHU:2内容コンプ電流検知回路異常
処置方法電源リセットしても再発の場合は制御基板交換
-
コードHU:3内容ヒートポンプ電流検出回路異常
処置方法電源リセットしても再発の場合は制御基板交換
-
コードHU:4内容Te・Tsセンサー異常
処置方法センサーコネクタ挿入状態、センサー交換
-
コードHU:5内容Tdセンサー異常
処置方法センサーコネクタ挿入状態、センサー交換
-
コードHU:6内容DCファンモータ異常
処置方法運転時にファンが回っているか確認。回転を妨げる異物確認
-
コードHU:8内容コンプ系異常
処置方法エア噛み、電源電圧、循環ポンプ異物確認、制御基板交換
-
コードHU:9内容コンプロック
処置方法エア噛み、電源電圧、循環ポンプ異物確認、制御基板交換
-
コードHU:10内容コンプブレークダウン
処置方法Twoセンサー確認、HPユニットの据付制約確認
-
コードHU:11内容G-Tr短絡(過電流保護回路動作)
処置方法電源リセットしても再発の場合は制御基板交換
-
コードHU:12内容配管凍結検知異常
処置方法別売の凍結防止ヒータが使用されているか確認
-
コードHU:30内容起動時高圧異常
処置方法沸上げ水路の流れを妨げるものが無いか確認
-
コードHU:31内容安定時高圧異常
処置方法HP往き戻り配管のエア噛み、沸上ポンプ確認
-
コードHU:33内容ケースセンサー動作
処置方法ケースセンサー、制御基板、PMVコイル確認
-
コードHU:34内容ケースセンサー異常
処置方法ケースセンサー、制御基板確認
-
コードHU:35内容Tdセンサー脱落異常
処置方法センサ取付位置確認
-
コードHU:A内容吐出温度異常
処置方法Tdセンサーが異常な高温を検知
-
コードHU:b内容コンプブレイクダウン
処置方法エア噛み、循環ポンプ異物確認し問題なければ制御基板交換
-
コードHU:c内容Twinセンサー異常
処置方法センサーコネクタ挿入状態、センサー交換
-
コードHU:d内容Twoセンサー異常
処置方法センサーコネクタ挿入状態、センサー交換
-
コードHU:E9内容除霜凍結異常
処置方法別売の凍結防止ヒータが使用されているか確認
-
コードHU:F内容PC板間通信異常
処置方法貯湯ユニットのFケーブルがSLコネクタに挿入されているか確認
-
コードHU:FA内容Two検出温度異常
処置方法出湯センサーが異常な高温を検知
-
コードHU:Fb内容Twiセンサー、Twoセンサーの外れ
処置方法センサー異常なければ制御基板