エコキュートの配管掃除の方法

エコキュートの配管掃除の方法


2021.10.21

浴槽にお湯をためたり、お湯で皿を洗ったりと、エコキュートは私たちの日常生活に欠かせないものになっています。
お湯を作るためにエコキュートは毎日稼働しているので、メンテナンスをせずに使い続けると、エコキュート本体や配管だけではなく、お湯が汚れてしまうこともあります。

そこでこの記事では、エコキュート本体や配管を掃除する重要性や掃除の方法、ポイント・注意点などを紹介します。
適切な洗浄の頻度も解説しているので、エコキュートの掃除方法が分からない方や、エコキュートの掃除のコツを覚えておきたい方はぜひご参考下さい。

エコキュートの掃除が必要な理由

エコキュートを洗浄・掃除しない状態で使い続けると、さまざまなデメリットが生じます。
デメリットの中には健康に良くないものだけではなく、エコキュートの故障の原因となるものもあります。

エコキュートの掃除が必要となる主な理由を3つ紹介します。

配管やタンクが劣化するから

エコキュートの配管やフィルターの掃除を怠ると、配管やタンクの劣化に繋がります。
エコキュートは水道水を沸かす電気給湯器ですが、この水道水には石灰などの不純物が含まれています。

水道水に含まれている不純物はタンクの中に沈殿しますが、この不純物をそのまま放置するとフィルターが詰まります。
フィルターが詰まることで温水の循環が悪くなり、結果として配管やタンクが劣化します。

配管やタンクの劣化があまりにも酷い場合は、エコキュート本体を交換する可能性もあるので、こまめに掃除をする必要があります。

タンク内がベトベトに汚れる・黒い水が出るから

エコキュートのタンクの水抜きを怠ると、タンク内がヘドロのようにベトベトに汚れたり、黒い水が流れ出ることがあります。
タンクの水抜きをせずにエコキュートを使い続けると、タンク内に沈殿した不純物は垢になってこびりつきます。

エコキュートを通気性の悪いところにおいておくと、この垢が悪化してヘドロ状になることがあります。
また、この垢やヘドロ状の汚れを放置すると、接続部に使われているゴムパッキンの劣化を促進させます。
このゴムパッキンが劣化すると、タンク内の沈殿物や劣化したゴムが配管から流れ出てしまい、黒い水が出ることがあります。

この水を浴槽にためてお風呂に入ったり、誤って飲んでしまうことで体調を悪くすることもあるので、定期的にタンク内を水抜きする必要があります。

外観が悪くなるから

外に設置されているエコキュート本体をそのままにしておくと、埃をかぶったり変色することがあります。
特に海沿いの家に設置されているエコキュートは、潮風による塩害で錆びたり、腐食することもあります。

黒く変色していたり、錆びでボロボロになっているエコキュートが置いてあるのは、外観を悪くしてしまいますし、あまり気分が良いものではありません。
気持ちよくエコキュートを使うためには、清潔な状態を維持することを意識して、雑巾などでこまめに汚れを取り除く必要があります。

エコキュートの日常的な掃除のやり方

エコキュートの故障を防ぎ、長く使うためにも日常的に掃除することを心がけましょう。
エコキュートの日常的な掃除のやり方は簡単で、浴槽からお湯を抜く際にエコキュートの本体の洗浄ボタンを押すだけです。

メーカーによっては、お湯を抜く際に自動で配管を洗浄することができるができる、「自動配管洗浄機能」が搭載されている機種もありますので、事前に機能を確認しておくのが良いでしょう。

また、エコキュートの日常清掃をするためだけに浴槽に水をはるのは非効率ですし不経済です。
翌日にお湯を捨てる際や浴室を掃除するついでに、エコキュートの洗浄をするのが効率的です。

汚れだけではなく、故障や不具合などのトラブルも起こりにくくなるので、こまめに掃除することを意識しましょう。

エコキュートの配管掃除のやり方

エコキュートの配管掃除のやり方は以下の通りです。
配管洗浄は専用の洗浄剤を使用する洗浄方法なので、上記で紹介した日常的な掃除よりも徹底的に配管の汚れを洗浄することができます。

  1. 浴槽に水をはり、洗浄剤をいれてよく溶かす
  2. 2~3分程「追い炊き運転」をする
  3. 時間になったら「追い炊き運転」を停止して、そのまま10分程放置する
  4. 10分程待ったら浴槽のお湯をすべて捨て、浴槽内をよく洗う
  5. 浴槽内を綺麗な状態にしたら、排水口を閉じて「すすぎ運転」をする

エコキュートを掃除する際のポイント

エコキュートを掃除する際は、以下のことを意識しておきましょう。
個人では対応できないと感じたら、無理をせず業者に依頼するようにしましょう。

メーカー推奨の洗浄剤を使う

エコキュートの配管掃除をする際は洗浄剤を使いますが、なるべくメーカー指定・メーカー推奨のものを使うようにしましょう。

エコキュートと相性の良くない洗浄剤や食洗機用の洗浄剤を使ってしまうと、配管が詰まったり、配管を劣化させることがあります。
故障の原因になることもあるので、極力メーカーが推奨している洗浄剤を使うようにしましょう。

洗浄剤の規定量を守る

エコキュートに洗浄剤を使用する際は規定量を守るようにしましょう。

前回の掃除から時間が空いてしまった場合やしっかり掃除する場合、つい洗浄剤を大量に入れてしまうことがあります。
しかし、規定量を超えた洗浄剤を入れると水に溶けないことがあり、そのまま流してしまうと配管を詰まらせて故障に繋がる恐れがあります。

エコキュートを長持ちさせるどころか、かえって寿命を縮めてしまうことになりかねないので、必ず規定量を守るようにしましょう。

個人で対応ができない場合は業者に依頼する

より強力にエコキュートを洗浄したい場合や、エコキュートの不具合・不良を感じた場合は、専門の業者に依頼するようにしましょう。

エコキュート専門の業者は、エコキュートの掃除について高いノウハウがあるので、個人では対応できないワンランク上の掃除が可能です。
また、「洗浄剤を入れすぎてしまって配管が詰まってしまった」「洗浄を全然していなかったから黒い水が出るようになってしまった」といった不具合にも対応することができます。

業者に依頼するとお金がかかるから…と、個人の判断で対応すると、より状況を悪化させてしまう可能性があります。
決して無理をせず、個人では解決できないと感じた際は速やかに専門の業者に相談するようにしましょう。

エコキュートを掃除する頻度

エコキュートの日常的な掃除としては、最低でも1か月に1度を目安に掃除した方が良いでしょう。
配管を掃除せずにそのまま放置しておくと、配管から汚れがでてくる場合や雑菌が繁殖することもあります。
汚れの発生や雑菌の繁殖を抑え、エコキュートを長く使うためにも、なるべくこまめに掃除することを意識しましょう。

また、洗浄剤を使ったエコキュートの配管掃除は、半年に一度のペースで実施する方が良いでしょう。
配管掃除は日常的な掃除では取り除くことができない汚れを取り除くことができますが、時間も手間もかかります。

家の大掃除のついでや、日常的な掃除の回数が少ない場合にやるのがおすすめです。

エコキュートの水抜きの方法と寿命がのびる理由

こちら記事では、エコキュートの水抜きの方法や頻度について解説します。

頑丈で長期で使えるイメージがあるエコキュートですが、何もメンテナンスを行わずに使い続けるとエコキュート本体やタンク、配管などにさまざまなトラブルが生じます。
エコキュートの設置をお考えの方や、エコキュートの水抜きのやり方を知っておきたいという方はぜひご参考下さい。

エコキュートの水抜きの方法と寿命がのびる理由

エコキュートの掃除は健康や故障防止に繋がる

いかがだったでしょうか。

普段何気なく使っているエコキュートですが、掃除をしないとさまざまなデメリットが生じます。
配管内が汚れると雑菌が繁殖して健康に被害が出たり、お湯の色が変わることがあります。
また、汚れをそのまま放置すると、配管やフィルターが詰まったり、配管が劣化するためエコキュートが故障することもあります。
日常的な掃除であれば1か月に1度、配管掃除であれば半年に1度を目安に洗浄することを心がけましょう。

また、汚れをしっかりと落としたいからと言って、一日に何度も掃除したり洗浄剤を大量に使用したりすることは控えた方が良いでしょう。
水に溶けない洗浄剤が配管を詰まらせたり、配管を劣化させることがあるので、適切な頻度・適切な洗浄剤の量を守るようにしましょう。

 

エラー解決隊では、エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・交換を承っております。
全国でのスピーディーかつ丁寧な対応、無料見積もり・24時間のお問合せを受け付けております。
エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・交換なら、エラー解決隊にお任せ下さい!!

エコキュートが故障して困っている方へエコキュートのエラーコード一覧表はこちら!!

コラム一覧へ戻る▶

ページトップ