エコキュートでお湯切れさせないための対策方法

エコキュートでお湯切れさせないための対策方法


2021.10.20

エコキュートを使っていて、急にお湯が出なくなってしまったということはないでしょうか?
基本的にエコキュートは必要となるお湯を貯めて、蛇口から出す給湯機器ですがお湯切れになってしまうとお湯を出すことが出来ません。

お湯は日常生活に欠かすことのできないものなので、急なお湯切れは避けたいですよね。
そこで、今回はエコキュートのお湯切れの原因やお湯切れを防ぐ3つの予防法をご紹介します。

エコキュートがお湯切れを起こしている状態

エコキュートがお湯切れを起こしている状態とは、具体的には貯湯タンク内のお湯がなくなりお湯が出なくなったことを指します。

エコキュートは、基本的に夜間に90℃前後の熱湯がつくられ、冷たい水道水と混ぜ合わせることで温度調節をして適温のお湯を蛇口から出す仕組みとなります。
お湯切れは、つくりおきしておいた熱湯がなくなりタンク内が冷たい水道水で満たされてしまっている状態です。

エコキュートがつくりおきしてくれる熱湯の量は、過去2週間前後のお湯の使用状況を読み取って適切な熱湯の量をつくります。
そのため、日常の中で頻繁にお湯切れを起こす心配はほとんどありません。

エコキュートのお湯切れの原因

エコキュートのお湯切れの主な原因は、普段よりも多くのお湯を使った場合などにあります。
エコキュートは構造上お湯をつくるのに時間がかかるため、基本的にお湯を使わない夜間に熱湯をつくりおきしています。

一日で使えるお湯の量に制限があるため、普段以上にお湯を多く使ったり、夜間にお湯を使った場合などはお湯切れを起こす可能性があります。
普段であればエコキュート自身が、必要となるお湯の量を自動で調整して作ってくれますが、想定外の量のお湯が使われた場合には対処がしきれません。

一度お湯切れを起こしてしまった場合はすぐにお湯を使うことができず、沸かし直しには30分~1時間以上の待ち時間が必要となります。
製品の機能によって効率は変わってきますが、50リットルのお湯を沸かすのに1時間必要であり、浴槽にお風呂を張るとなると3~4時間かかります。

エコキュート自体が故障している場合も

翌朝になってもお湯切れが続いている場合、エコキュートが故障している可能性があります。
故障している場合はリモコンにエラーコードが表示されているので確認してみましょう。

また、エラーになっていなくても、他の原因でお湯が正常に作られていない可能性もあります。
考えられる主な原因としては、以下3つがあります。

吐き出し口と吸い込み口周辺に障害物を置いている

水を温める役目をもつヒートポンプユニットの吐き出し口と吸い込み口周辺に物を置くことにより、お湯が正常に作られない場合があります。
ヒートポンプユニットには吐き出し口と吸い込み口があり、空気の通りが悪くなるとエコキュートの稼働効率が悪くなってしまいます。

稼働効率が悪くなるとエコキュート本体は正常に稼働しようと電気を無駄遣いしてしまうので、結果的に耐用年数を短くしまいます。
また、寒冷地であれば積雪が障害物となることもあるため、防雪対策おこなったり雪かきをしてエコキュートが正常に稼働できる環境をつくりましょう。

水抜きをしていない

貯湯ユニットとヒートポンプユニットは定期的な水抜きが必要であり、それを怠ってしまうと故障する原因にもなります。

製品にもよりますが、貯湯ユニットとヒートポンプユニットは年に2、3回程度の水抜きをすることを推奨されております。
水抜きを怠ると、各ユニット内に水道水の不純物や入浴剤の分子が溜まり本体の故障につながってしまいます。

故障を避けるため、定期的な水抜きをしましょう。

入浴剤の使い方が守られていない

エコキュートが故障する原因の1つに、入浴剤の使用があります。
フルオートタイプのエコキュートは、追い焚きや保温でお湯を循環させるため入浴剤がポンプや配管に詰まりやすくなります。

メーカー推奨ではない入浴剤を使用するとエコキュートの故障を招くリスクがあり、特にフルオートタイプのエコキュートに制限があることが多いです。
例えば、硫黄・塩分・アルカリ・酸などが含まれる入浴剤の使用を禁じています。

エコキュートのポンプや配管に入浴剤が詰まると本体の耐用年数を短くしてしまうことにもなるので、使用しても良い入浴剤かどうかを事前にチェックをしておきましょう。

エコキュートのお湯切れを防ぐ3つの予防法

エコキュートは性質上、どうしてもお湯切れを起こしてしまう場合があります。
日常的にお湯が使えなくなっては困るので、ここではすぐできるエコキュートのお湯切れを予防する3つの方法をご紹介します。

エコキュートの設定を変える

エコキュートはお湯を作る時間帯や量を手動で設定することができ、設定次第でお湯切れを回避することもできます。
調節できる設定としては、昼間の時間にお湯を作る設定に変更できたり、夜間に作るお湯の量を増やすことや温度を高くしたりすることができます。

エコキュートはお湯の使用量を学習してお湯を作る機能が付いているため、通常は設定を機械に任せていても問題ないと思います。
ただ、多くのお湯を使う予定がある場合は、あらかじめ昼間の時間にもお湯を作る設定に変更するなど工夫しておきましょう。

また、常にタンクを満タンにできる設定にも変更できるので、場合によって設定を変えるとよいでしょう。

しかし、日中にお湯を作る設定にすると電気代が少し高くなるので注意が必要です。
お湯が足りない緊急時に設定を変更するのは十分ありですが、常時タンクを満タンにするのはあまり省エネ効率的にはあまり良い方法ではありません。

追い焚きではなく足し湯を使う

お湯切れになりやすい状況として、エコキュートで追い焚きを使うことがあります。
エコキュートにはフルオート、セミオート、給湯専用タイプの3つの種類があり、フルオートタイプのみ追い炊きの機能が付いています。
エコキュートにおける追い焚きとは、ぬるくなった浴槽のお湯を貯湯ユニット内にある熱交換器で温め直し、浴槽に戻す機能です。

お湯を捨てたり、新しくお湯を張り直さなくて済んだりするので節水効果があり、エコキュートのみならず他の給湯器を使われている方にも人気な機能です。
しかし、追い焚きは貯湯ユニット内の熱をたくさん消費するため、お湯の減りが早くなってお湯切れを起こしたり電気代が高くなってしまいます。

そのため、ぬるいお湯を温め直したい場合はたし湯機能がおすすめです。
エコキュートのたし湯は、高温のお湯を浴槽に足して浴槽内のお湯の温度を上げる機能です。
貯湯ユニットに貯めてある高温のお湯を浴槽内に流し込むだけなので、スピーディかつ経済的にお湯を温めることができます。

ただし、たし湯をしすぎるのも結果的にお湯切れを招いてしまうことにつながりかねないので、その点も注意する必要があります。

タンクの容量には余裕を持たせる

お湯切れが気になる場合は、あらかじめタンクの容量に余裕があるエコキュートを導入することもおすすめです。

エコキュートを購入する際には、貯湯ユニットの容量を選択することになります。
1世帯あたりの人数が多いほど日常生活で使われるお湯の量は多くなるため、家族の人数に合わせて容量を選ぶことが重要となります。
以下に、世帯人数別の推奨されるタンクの容量をサイズ別にまとめました。

 

容量 家族の人数 連続給湯能力
185L 1人~2人

洗面所やキッチンの普段使い
+お湯はり1回
+シャワー2回

300L 2人~4人

洗面所やキッチンの普段使い
+お湯はり1回
+シャワー3回

370L 3人~5人

洗面所やキッチンの普段使い
+お湯はり1回
+シャワー5回

460L 4人~7人

洗面所やキッチンの普段使い
+お湯はり1回
+シャワー7回

 

 

また、洗濯にもお湯を使いたいという場合や深夜にシャワーを浴びることが多いケースなども一つ大きめの容量のエコキュートを選ぶとお湯切れのリスクを回避できるでしょう。例えば、家庭内にシャワーを一日2回浴びる人が何人かいると当然お湯の使用量が多くなります。お湯の使用量に対してタンクが小さすぎるとお湯切れが起きる可能性は高くなるため、上記の表を元に適切な容量のタンクを選ぶことが必要です。

お湯の使用量の目安としては、一番お湯を使う機会の多い冬場の使用量を基準に選ぶことをおすすめします。
特に、比較的寒い地域に住んでいる方は普段からお湯の使用量が多いため、余裕をもって一つ大きめの容量を選択するといいでしょう。

エコキュートの水圧は弱い?シャワーの水圧を強くする方法

こちら記事では、エコキュートの水圧が弱い原因や水圧を強くしたいときの対処法を解説します。

ガス給湯器からエコキュートに変えてみたら、以前よりシャワーの水圧が弱くなったと感じる方は多いのではないでしょうか?
そんな方々に向けて、エコキュートのシャワーの水圧について詳しく解説しております。

詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

エコキュートの水圧は弱い?シャワーの水圧を強くする方法

エコキュートのお湯切れは事前に予防できる

いかがでしたでしょうか。

エコキュートのお湯切れの原因は、普段よりも多くのお湯を使ってしまうことなどです。
エコキュートの構造上、一度お湯切れを起こしてしまうと沸きなおしに時間がかかってしまうため、日常的にお湯切れを起こさない予防が必要となります。

お湯切れの予防方法としては、エコキュートの設定を変えたり、追い焚きを使わず足し湯をするといったことが有効です。
また、エコキュートを入れ替えたり新たに導入する場合は、お湯の使用量に対しタンクの容量が余裕のあるものを選びましょう。

お湯の使用量は、一番お湯を使う機会の多い冬場の使用量を目安にタンクの容量を選ぶと不便なくエコキュートを使うことができます。

エラー解決隊では、エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・交換を承っております。
全国でのスピーディーかつ丁寧な対応、無料見積もり・24時間のお問合せを受け付けております。
エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・交換ならエラー解決隊にお任せ下さい!!

エコキュートが故障して困っている方へエコキュートのエラーコード一覧表はこちら!!

コラム一覧へ戻る▶

ページトップ