エコキュートの水抜きの方法と寿命がのびる理由

エコキュートの水抜きの方法と寿命がのびる理由


2021.10.21

シャワーやお風呂にお湯をはる際など、エコキュートは私達の暮らしに欠かせないものになっています。
頑丈で長期で使えるイメージがあるエコキュートですが、何もメンテナンスを行わずに使い続けるとエコキュート本体やタンク、配管などにさまざまなトラブルが生じます。
その結果、エコキュートを修理・交換することもあり得るので、定期的にメンテナンスを施すことで長く使えるようにすることが重要です。

今回は、エコキュートのお手入れ方法でも特に重要である、「水抜き」という作業について紹介していきます。
水抜きとはどのようなものか、行うことでどのようなメリットがあるのか、エコキュートの水抜きを行う方法や頻度などを紹介していきます。
エコキュートの設置をお考えの方や、エコキュートの水抜きのやり方を知っておきたいという方はぜひご参考下さい。

エコキュートの水抜きとは

エコキュートの貯湯タンクの中にある水をすべて抜いて汚れを出すことを、一般的に「水抜き」といいます。
この水抜きはエコキュートの基本的なメンテンナンスであると同時に、エコキュートを長持ちさせるために最も重要なメンテナンスとされています。

実はエコキュートの貯湯タンクはほとんどがステンレス製のものなので、雑菌が繁殖することはほぼありません。
しかし、エコキュートは水道水を使ってお湯を沸かす機種なので、長期間使用を続けていると、水道水に含まれた細かな不純物や汚れがタンクの底に沈殿していきます。
そこで、エコキュートの貯湯タンクの底に沈殿した汚れや不純物を水と一緒に外に出すことで、エコキュートを清潔な状態にする必要があります。

水抜きをすることにより、貯湯タンクや配管が綺麗な状態になります。
そのため、沈殿物・汚れ・臭いなどがお湯に混ざらなくなり、エコキュートを安心・安全に使うことができます。

エコキュートの水抜きの必要性

エコキュートの水抜きをすることで、どのような効果・メリットがあるのか、また水抜きをしないとどのようなデメリットがあるでしょうか?
ここからはエコキュートの水抜きを行う必要性を、水抜きをすることでどのような効果があり、逆にしない場合はどのようなデメリットがあるのかを紹介していきます。

清潔な状態のお湯が使える

エコキュートの水抜きを定期的に行うことで、不純物や汚れのない綺麗なお湯を使うことができます。

エコキュートの貯湯タンクの水を抜いて不純物を流し出すことで、タンク内や配管を清潔な状態にすることができます。
もし、水抜きをしない状態で使い続けてしまうと、水道水の中に含まれた不純物や汚れはタンク内や配管内にこびりついた状態になります。
この不純物がお湯に混ざると、お湯が変色したり、黒っぽいゴミのようなものがお湯に混ざることもあります。

そのような状態のお湯を使ってシャワーを浴びたり、浴槽に入ってしまったりすると、体調を崩してしまうこともあります。
リラックスできるはずのバスタイムでストレスを感じてしまうことがないように、日頃から水抜きをしっかりと行うようにしましょう。

エコキュートの寿命がのびる

エコキュートの水抜きを定期的に行うことで、エコキュートの寿命をのばすことができます。

エコキュートの水抜きをしないまま使い続けると、貯湯タンクの底に溜まった不純物が流れ出し、配管だけではなく浴槽のフィルターにも詰まるようになります。
この不純物が配管やフィルターに詰まってしまうと、お湯はりや追い炊きの際にお湯がうまく循環できなくなることがあります。

お湯がうまく循環できない状態でエコキュートを使い続けると、お湯を作るのに多くのエネルギーが必要になるので、電気代が余計にかかることがあります。
不具合が出ている状態でエコキュートを使い続けると、エコキュートに多くの負荷がかかるので故障の原因になります。

また、一般的にエコキュートの平均的な耐用年数は10年~15年程とされていますが、水抜きなどのメンテナンスを定期的に実施することで20年以上使用することもできます。

ほとんどメンテナンスをしない状態でエコキュートを使い続ける場合や、エコキュートを長期使用しない場合には、耐用年数は短くなる傾向があります。
エコキュートの交換や修理には当然料金がかかりますので、エコキュートを長期間使うためにも水抜きは定期的に行うようにしましょう。

凍結が防止できる

エコキュートの水抜きを行うことで、凍結を防止することができます。

実は、エコキュートの貯湯タンクや配管内にたまった水は凍結することがあります。
春や夏は凍結の心配はありませんが、寒さが厳しい秋の終わり頃から冬のシーズンになると、ためていた凍結する可能性があります。

水は凍ると体積が大きくなるという特徴があるため、もし配管内の水が凍ってしまうと配管が圧迫されてしまい、配管が劣化・破損する危険性があるのです。
その結果、水漏れやお湯が出ないといったトラブルを引き起こすだけではなく、部品が損傷してしまい取り換えなければならない場合もあります。

エコキュートの水抜きは普段から定期的に実施するのがベストですが、寒さが厳しいシーズンは特に気を配り、こまめに確認するようにしましょう。

エコキュートの水抜きを行う際の方法

エコキュートでの水抜きの方法は以下の通りです。
水抜きの際の前提として、沸き上げを行っていない時に実施するようにして下さい。

また、メーカーや機種によってやり方や部品の名称が若干異なる場合もありますので、念のため取り扱い説明書も確認しておくとよいです。

  1. 給水配管専用の止水栓を閉じ、貯湯タンクの給水をストップさせる
  2. 減圧弁(逃し弁)を開く
  3. 浴槽の栓を抜いて、溜まっている水をすべて流し出す
  4. 排水栓を1~2分程開き、貯湯タンクの底に溜まっている汚水を出す
  5. 給水配管専用止水栓を開いて水が出たのを確認したら、減圧弁(逃し弁)を閉じる

こちらがエコキュートの水抜きの一連の流れです。
排水が完全に完了するまで、1時間程かかるので時間に余裕がある際に実施するようにして下さい。

また、徹底的に排水するために追い炊き機能の使用を推奨しているメーカーや、排水の際にブレーカーや貯湯タンクの漏電遮断器を切ることを推奨しているメーカーもあります。
適切な排水方法を事前に確認しておくようにしましょう。

エコキュートの水抜きの頻度

エコキュートの水抜きの頻度は、半年に1回程、可能であれば1年に2回~3回程実施するのがおすすめです。
上記でも解説しましたが、水抜きによるメンテナンスをしない場合、貯湯タンクに汚れや不純物が沈殿していきます。

この沈殿物が配管やフィルターにつまることで、お湯が出にくくなったり、電気代が余計にかかったりといったトラブルが生じます。
このようなトラブルを起こさないための予防策として、常にお湯の状態やタンクの状態には気を配っておきましょう。

エコキュートの水抜きは1回あたり1時間~2時間程かかるので、高頻度で実施すると時間も工数もかかってしまいます。
季節の変わり目や、家の大掃除などのタイミングにあわせて実施するのが良いでしょう。

エコキュートの水抜きの方法と寿命がのびる理由

こちら記事では、エコキュートの水抜きの方法や頻度について解説します。
頑丈で長期で使えるイメージがあるエコキュートですが、何もメンテナンスを行わずに使い続けるとエコキュート本体やタンク、配管などにさまざまなトラブルが生じます。

エコキュートの設置をお考えの方や、エコキュートの水抜きのやり方を知っておきたいという方はぜひご参考下さい。

エコキュートの水抜きの方法と寿命がのびる理由

エコキュートの水抜きは寿命を延ばす効果がある

いかがだったでしょうか。

エコキュートのお手入れには、水抜きが特に重要であることがお分かり頂けたかと思います。

エコキュートは私達の暮らしに欠かせない存在ですが、普段はあまりに気にとめることがない存在でもあります。
メンテナンスをしないことで、不具合などのトラブルに直面することや、エコキュートを修理・交換をしなくてはいけない場合も多々あります。
エコキュートで気持ちよくお風呂に入るためにも、半年に1~2回ほどはエコキュートの水抜きをするとよいでしょう。

エラー解決隊では、エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・交換を承っております。
全国でのスピーディーかつ丁寧な対応、無料見積もり・24時間のお問合せを受け付けております。
エコキュート、電気温水器、給湯器の修理・交換ならエラー解決隊にお任せ下さい!!

エコキュートが故障して困っている方へエコキュートのエラーコード一覧表はこちら!!

コラム一覧へ戻る▶

ページトップ